こんにちは。
広報・マーケティング兼ライター、時々デザイナーのFloraみたいな女性になりたいS氏です。
雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう・・・
そう雨はだんだんと 白い雪に変わり・・・
今日、2021.12.24はクリスマスイブ!
クリスマスが今年もやって来る!
山下達郎さん、竹内まりやさん、KICK THE CAN CREWさんの季節!
スターダスト・レビューさんのSweet Snow Magicも聴きたいなー。
お家やビル周りにイルミネーションは飾ったりしていますか?
弊社のエントランスには小さなクリスマスツリーを飾っています。
今年の我が家はまだツリーを出していません!笑
イルミネーションでキラキラさせているお家って、どんなご家庭なんだろう?って気になったりもします。
思わず表札のお名前を見てしまうのが現実。
さて、今回の内容はこちら。
表札
今さらながら、表札について書かせていただきます。
表札とは

住まいの顔であり、家族唯一のもの
表札のデザインのバリエーションはかなり豊富です。
石材デザインやアルミ製、鉄製などさまざま。
モダン、アンティーク、ナチュラル、和風、スタイリッシュなどといったお家のスタイルに合わせてお選びいただくことができます。
今回は数あるデザインの中から、クラシカルアイアンネームをご紹介いたします。
クラシカルアイアンネーム
「細部にまでこだわり抜いたディテールは、表札が家族を表す大切なものだから」
素材の表情を生かしつつ、緻密で精巧に作り込まれた装飾パーツが優雅で、気品ある雰囲気を与えるアンティーク調のネームサインです。
このクラシカルアイアンネームは名前の通り、鉄を主な素材にしています。
そのため、錆防止の塗装には万全を期していますが、錆などが発生する場合があります。
予めご了承ください。
アイアン製品のお手入れ
素材が鉄なだけに、時間とともに錆が出てくることがあります。
錆が発生した場合は以下のようにお手入れしてください。
2:鉄用の錆止め剤を塗る
3:錆止め剤を塗ったらしばらく乾燥
4:塗料を上塗り
これでメンテナンスが完了となります。
塗料は黒・茶の2色のタッチアップ塗料がございますが、市販のアクリル塗料もお使いいただけます。
定期的にメンテナンスをすることによって長く使用でき、味わいもより深くなっていきます。
まとめ
いかがでしたか?
クラシカルアイアンネーム。
名称もおしゃれだし、表札のデザインもおしゃれ。
外部の人には読みにくい漢字の苗字の方もいらっしゃるので、ローマ字にしてクラシカルアイアンネームを選択しても良いかもしれません。
表札に関するお問い合わせは、堺市の株式会社土商まで\( ‘ω’)/