【リフォーム工事その1】門まわりのブロック積み工事について

こんにちは。
広報・マーケティング兼ライター、時々デザイナーのFloraみたいな女性になりたいS氏です。

「スイッスイ、スイッスイ、スイッスイ。秋なのに、さまぁ~ず」って言いたくなるくらい、日中は暑い!
歩いていても汗をかきますね。

さて、今日はある施主様宅でリフォーム工事をした時のこと。

ブロック積み工事

門まわりのブロックを職人たちが積み積みするお話です。

施工前

今回施工させて頂いた内容は、はっきり映っているお家と、車がたくさん停まっている施主様宅の門まわり、車庫まわり、造園工事です。

そして、本記事では「門まわりのブロック積み工事」について。

まずは今あるブロックを解体していきましょう!

施工

では、ブロックを解体。
ちなみに、ブロックの裏側はこんな感じ。

(モザイクかかってるけど、弊社の現場監督が映り込んでるー!)




やーっ!たーっ!
てい!

といった具合で進んでいきました。
ブロックを解体した瞬間がこちら。

無事解体が終わりました。
次はいよいよブロック積み。

いつも書いていることですが、ブロックはただ積むだけでなく、鉄骨を組んだり、ブロックをくっつけたり固定させるためにセメントを流したり。
単純作業に見えて、体力はいるし、繰り返し作業だから忍耐も必要です。


セメント、ドバァー!

このように積んでいきました。
少しでもずれてしまうと、崩れたりして事故が起きてしまうので、かなり慎重に行う作業となります。

まとめ

今回はブロック積みまでとなります。

次回!「ブロック積みしたんだから、塗装もしなくちゃ!」です。

この後すぐ!

関連記事